

一家の大黒柱として、日々頑張るお父さん…。
「母の日」に比べて、どことなく地味なイメージの「父の日」。
今年は何を贈ろうか?と、毎年この時期に悩まれる方も多いと思います。
「父の日」に、日頃の感謝を伝えるとっておきのプレゼントとして「お誕生日新聞」がオススメです。
お父さんの馴染みがある新聞社を5紙からご選択し、パズルや製本などに加工してお届けすることも可能。
お父さんの青春時代の想い出の日の新聞を見ることで、昔の思い出が蘇り、今まで知らなかったお父さんのちょっと面白い話も聞けるかもしれません。
「父の日」に「お誕生日新聞」を贈って、お父さんに感謝の思いを伝えてみましょう!
父の日に「お誕生日新聞」が喜ばれる3つの理由
-
1時代の移り変わりを楽しめる
お父さんお母さんの結婚記念日や、こどもの誕生日など、思い出の日の新聞を時系列で見比べると面白さが倍増します。
「そういえば、この年こんなことがあったな!」
普段は口数が少ないお父さんとも、思い出話でワイワイ盛り上がることができます。 -
2ご家族みんなで楽しめる
テレビ欄で懐かしの番組や、タレントの名前を見つけて懐かしさに思わず笑いが生まれます。
「この歌手懐かしいな!当時お父さんは熱狂的ファンだったよ」
意外なお父さんの趣味を知るきっかけとなることもあり、話がはずみます。 -
3「お父さん」のこれまでの軌跡を
感じることができる日頃は無口なお父さんにも、特別な人生ストーリーがあります。楽しかった思い出や、大好きだった歌。時には苦労した思い出も… 。
過去の新聞を見かえすことで、お父さんのこれまでの軌跡を思い出すことができます。お父さんのことをより深く知ると、いままで以上にお父さんを敬うことができるでしょう。
父の日オススメ商品ベスト3


店長のひとりごと
「父」と言うと一昔前は頑固オヤジというか、ちょっと怖い存在という印象がありました。
世代が変わり、ちょい悪オヤジと呼ばれるちょっとカッコイイ「父」が注目されるようになりましたね。
ちなみに理想の父親は「関根勤」が首位で、ここ数年の常連だそうです。
私も3人娘の「父」でありますが、私としては「福山雅治」のようになりたいですね!
できれば、年を重ねても「オヤジギャグ」を連発しない人でありたいですね。
