お誕生日新聞では、誕生日や結婚記念日の日に発行された当時の新聞をお届けしております。
その日の出来事を見るのも面白いですが、年代に区切ってみると、時代を変えた重大ニュースが多くあります。
このページでは【1980年(昭和55年)~1989年(昭和64年)】のオススメ紙面をピックアップしご紹介します。
ピックアップ記事
年号 | 1899年12月31日 | 一面の大見出し |
---|---|---|
1990年 | 1990年3月16日 | ゴルバチョフ大統領 誕生 |
1990年3月18日 | 千代富士 1000勝史上初/大店法 92年度に改正 | |
1990年10月4日 | ドイツ統一式典 大統領が宣言 東西融和の架け橋に | |
1990年11月13日 | 天皇陛下 即位の礼終え華麗にパレード | |
1990年11月20日 | 全欧安保首脳会議始まる 通常戦力削減 条約に調印 東西22ヵ国不戦誓う | |
1990年12月3日 | 日本人初 宇宙飛ぶ「地球はやっぱり青いですね」/天皇陛下ASEAN、韓国訪問へ | |
1991年 | 1991年4月22日 | 初の女性市長、北村さん(芦屋) |
1991年7月18日 | 7首脳、ソ連大統領と会談 START最終合意 | |
1991年8月26日 | ソ連共産党 解体 | |
1991年9月2日 | 谷口 日本人初 世界陸上・マラソンで金 | |
1991年12月22日 | ソ連邦消滅 69年の歴史に幕 ゴルバチョフ政権は崩壊 独立国家共同体が発足 | |
1992年 | 1992年2月3日 | 「核」大幅削減で合意 米露首脳が会談 |
1992年2月16日 | アルベールビル冬季五輪 スケート黒岩「銀」 井上「銅」 | |
1992年2月19日 | 日本、スキー複合団体で金 三ケ田、河野、萩原組 札幌以来20年ぶり | |
1992年6月16日 | PKO協力法 成立 自衛隊の海外派遣に道 | |
1992年9月13日 | 毛利さん 宇宙の旅 米エンデバー打ち上げ | |
1993年 | 1993年1月7日 | 皇太子妃に小和田雅子さん 外交官、ハーバード大卒 |
1993年1月21日 | クリントン大統領、誕生 | |
1993年3月1日 | 稲作 3500年前から/スケート世界スプリント男子500m メダル独占 | |
1993年5月13日 | 50万年前 日本に原人 | |
1993年6月10日 | 雨上がりパレード 「結婚の儀」終え皇太子さま、雅子さま 沿道の19万人に手を振り | |
1994年 | 1994年3月18日 | 「青龍3年(西暦235年)」銘文の鏡 卑弥呼に魏が下賜? |
1994年7月9日 | 向井さん 宇宙へGO/首相「外交継承、安保も堅持」 北朝鮮核疑惑 日米韓で協調 | |
1994年9月21日 | 「減税3年先行」で合意 消費税5%の含み/イチロー200安打 | |
1994年9月25日 | 貴乃花6度目V | |
1994年10月14日 | ノーベル文学賞 大江健三郎氏が受賞 | |
1995年 | 1995年1月12日 | 巨大ブラックホールあった りょうけん座の銀河中心部 太陽の3600万倍の質量 |
1995年1月19日 | 阪神大震災 足りぬ水、食料 なお24万人避難生活 | |
1995年10月14日 | ノーベル平和賞 パグウォッシュ会議に/「大銀座まつり」パレード 光のファンタジー | |
1995年11月20日 | 自由化実現へ決意 APEC大阪会議が閉幕 | |
1995年11月27日 | 兄弟決戦 若乃花がV | |
1996年 | 1996年1月12日 | 橋本内閣スタート/若田さん宇宙へ出発 |
1996年2月13日 | 文化勲章の国民的作家 司馬遼太郎さん死去 | |
1996年2月15日 | 羽生名人 7冠制覇 前人未到 25歳 | |
1996年6月22日 | 来年4月から消費税5% | |
1996年8月8日 | 「寅さん」で国民的人気 渥美清さん死去 | |
1997年 | 1997年1月17日 | 祈りの日 誓う復興 阪神大震災2年 |
1997年5月28日 | NATO東方拡大に道 露大統領「欧州への核照準外す」 | |
1997年6月23日 | デンバー・サミット 宣言採択し閉幕へ 香港、早期民主選挙を要求 | |
1997年7月1日 | 香港返還 英国から中国に 植民地支配155年に幕 | |
1997年9月1日 | ダイアナ元妃 事故死 | |
1998年 | 1998年1月10日 | 三角縁神獣鏡32枚 奈良・黒塚古墳から出土 |
1998年2月11日 | 清水、圧勝で「金」 スケート、日本人初(長野冬季五輪大会) | |
1998年2月12日 | 里谷多英 21歳シンデレラ モーグル「金」 | |
1998年2月16日 | ジャンプ 船木・金 原田・銅 | |
1998年2月23日 | 長野 胸に刻み 「世界は一つ」21世紀へ 長野五輪閉幕 | |
1998年12月7日 | 女子マラソンアジア大会 高橋 日本最高で金1号/全盲のピアニスト 21歳・梯さん2位(ロン=ティボー国際コンクール) | |
1999年 | 1999年3月1日 | 脳死臓器移植を実施 法執行後初 |
1999年5月22日 | トキのヒナ 佐渡で誕生 | |
1999年6月7日 | コソボ停戦合意へ | |
1999年8月10日 | 日の丸・君が代法成立 | |
1999年9月22日 | 台湾大地震 | |
1999年10月1日 | 国内初の臨界事故 |
1990年代の流行歌・流行語
1990年代はこんな時代でした。
年代 | 流行歌 | 流行語 |
---|---|---|
1990年 | 堀内孝雄<恋唄綴り> | バブル(経済) |
1991年 | KAN<愛は勝つ> | 僕は死にましぇ~ん |
1992年 | 米米CLUB<君がいるだけで> | きんさん ぎんさん |
1993年 | 香西かおり<無言坂> | それがあなたのいいと・こ・ろ |
1994年 | MR.CHILDREN<innocent world> | コギャル |
1995年 | trf<Overnight Sensation> | ああ言えば上祐 |
1996年 | 安室奈美恵〈Don't wanna cry〉 | 自分をほめてあげたい |
1997年 | 安室奈美恵〈CAN YOU CELEBRATE? 〉 | アダルトチルドレン |
1998年 | globe〈wanna Be A Dreammaker〉 | だっちゅーの |
1999年 | LAY<Winter,again> | ガングロ |
1990年代の新聞を贈って喜ばれる
ここで当店のお誕生日新聞をPR。
昔の新聞をプリントする当店では1900年代からの紙面をご用意してます!
誕生日新聞として喜ばれる理由をご紹介します。

1.当時の新聞を見て感動!
「え!この新聞どこで手に入れたの!?」 予想外のプレゼントに、ご両親も思わずビックリ!
「お父さんが20歳だったの頃の思い出。 お母さんと結婚した年の思い出…。
「お誕生日新聞で、懐かしいあのころへタイムスリップ!

2.ご家族のみんなでワイワイ盛り上がる!
「お、そういえばニュースもあったな!」
お誕生日新聞をみながら嬉しそうに話すお父さんとお母さん。
過去の新聞は懐かしいネタがたくさん掲載されています。
当時好きだったタレントや歌手を思い出し、ご両親の意外な一面を知ることもできるかも?
思い出話で家族でワイワイ盛り上がます♪

3.既製品では手に入らない特別感
思い出を振り返る「昔の新聞」。
ご両親の特別な日の新聞を提供することで、これまでにない特別な「人生ストーリー」を贈ることができます。
新聞社がお選びいただけます!
お誕生日新聞では5紙から選ぶことが可能です。

<読売新聞>
※「ちょこっとプラン」「ごっそりプラン」の提供は行っておりません。
※「表紙セット」は、1セット3枚以上からご注文いただけます。
その他の年代をみる
1950年代 | 1960年代 | 1970年代 | 1980年代 |
1990年代 | 2000年代 | 2010年代 |
関連記事

店長の鈴木です。
お祝いの悩みなら何でもござれ!この道10年のベテランです。
特技は昔の新聞を見ただけで年代を当てられることです。