月: 2017年3月

世界幸福度1位ノルウェーの特産品・名産品

こんにちは、スタッフの鈴木です。 先日、国連が世界の15…

米寿のプレゼントに色紙を贈ろう!  

こんにちは、スタッフの鈴木です。 もう3月も終わり。 会…

そうだ、両親と温泉旅に出かけよう!

こんにちは、スタッフの福田です。 もう4月ですね。 私は…

サプライズプレゼントで失敗しないために大切な3つのポイント

こんにちは、店長の鈴木です。 誕生日や記念日のプレゼント…

表紙セットに今年のお誕生日の新聞は入れられないの?

こんにちは、鈴木です。 お客様より「今年の誕生日の新聞を…

卒寿のお祝いに花束を!

こんにちは、スタッフの鈴木です。 先日友人宅に遊びに行き…

母への親孝行

こんにちは、スタッフの鈴木です。 春は別れと出合いの季節…

友人たち家族の「還暦祝い」

こんにちは、スタッフの鈴木です。 開花宣言も出てもう春が…

社内英語講座に誕生日新聞の英字版を活用?!

こんにちは、スタッフの鈴木です。 私のWワーク先の会社で…

「卒寿のお祝い」に贈るジグゾーパズル

 こんにちは、スタッフの福田です。 今日は仲良くしている…

昭和3年に起きた出来事

こんにちは、スタッフの鈴木です。 今日は今年平成29年に…

便利なコンビニプリントサービス

こんにちは、スタッフの鈴木です。 今朝、通勤途中に袴姿の…

いきいき100歳体操をして健康維持を!

こんにちは、スタッフの鈴木です。 今日は3月も中旬だとい…

高校時代の日直日誌

こんにちは、スタッフの石井です。 先日、母校に行ったので…

おだやかな気持ちで還暦祝いを迎えるために

こんにちは、スタッフの石井です。 私は最近、老後のライフ…

恩師のから聞いたご両親の長寿と介護

こんにちは、スタッフの石井です。 先日、母校で恩師と会っ…

長寿の心得

 こんにちは、スタッフの鈴木です。 みなさんは「長寿の心…

小型おしゃべりロボットを古希のお祝いのプレゼントに

 こんにちは、スタッフの鈴木です。 最近、おしゃべりする…

辛いことがあった時には『生まれた日の新聞』を手にとってみる

こんにちは、スタッフの鈴木です。 ここ数ヶ月、私は人が生…