暑中見舞いとは?

暑中見舞いとは、夏の暑さが最も厳しい時期に相手の健康や無事を気づかう挨拶状のこと
もともとは夏の風物詩としての習慣でしたが、近年では日頃の感謝を伝えたり、しばらく会っていない人への近況報告にも使われる大切なコミュニケーション手段になっています

 

暑中見舞いの送る時期 2025年はいつ?

暑中見舞いを出せる時期は
202577日ごろ(小暑)〜86日ごろ(立秋前日)まで
立秋に入ると暦の上では秋なので以降は「残暑見舞い」となります


使える!暑中見舞いメッセージ例文

暑気見舞いは「必ず出さなければいけないもの」ではなく「お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えたい」という気持ちのもとに送るもの
それぞれのシーンで使えるメッセージ例文をご紹介!

 家族や親戚へ 

暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?
夏バテしやすい季節だから、無理せず体を大事にしてくださいね。
近いうちにまたゆっくり会えるのを楽しみにしています。


今年も暑い夏がやってきましたね。そちらの暑さはどうですか?
なかなか会えないけれど、元気にしていることを願っています。
体調に気をつけて、暑い夏を無事に乗り切ってくださいね。

 

 ビジネス向け 

盛夏の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
厳しい暑さが続いておりますが、皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。


暑中お伺い申し上げます。
連日猛暑が続いておりますが、お変わりございませんでしょうか。
今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。
しばらく厳しい暑さが続くようなので、くれぐれもご自愛ください。

 

 友人向け 

暑中お見舞い申し上げます!
連日の猛暑で夏バテしていませんか?
また涼しくなった頃にでも、ゆっくり会えたら嬉しいです。
くれぐれも無理せず、元気に夏を満喫してくださいね。


梅雨も明けて、本格的な夏がやってきましたね。
暑さが厳しいけど、体調崩してない?
体に気をつけて、楽しい夏を過ごしてくださいね!
また会えるのを楽しみにしています。

 

暑中見舞いと一緒に「ギフト」を贈ろう!

最近では、はがき・メールやLINEだけでなく、ちょっとしたギフトを添えて送る暑中見舞いも人気です
受け取った方にも喜ばれる、2025年おすすめの暑中見舞いギフトをご紹介!

 

 冷感タオル・ひんやりグッズ 
暑さ対策に必須の冷感タオルやクールスカーフは、暑中見舞いの贈り物としても大人気!
洗濯もでき、繰り返し使える実用性が魅力です


 フルーツゼリー・涼菓詰め合わせ 

季節感あふれる涼菓は、贈られて嬉しい夏の定番ギフト
フルーツゼリーや和風の寒天菓子など、見た目も涼やかです


 扇子・和雑貨のセット 

伝統的な和のアイテムも暑気見舞いにおすすめ
扇子や手ぬぐい、風鈴など夏を感じる雑貨はとても喜ばれます

 

また、当店の「お誕生日新聞」もおすすめです!
暑中見舞いは、日頃お世話になっている方へ感謝と健康を願う心の贈り物
生まれた日や記念日の新聞は世界に一つだけの贈り物なので、きっと思い出に残る特別なご挨拶になるはず!

 

当店の紹介
生まれた日や記念日に発行された『お誕生日新聞』を全国へお届け!累計221万人以上のお祝いをお手伝いさせて頂いております。 ⇒お誕生日新聞オンラインショップ