「米寿」は88歳の長寿祝いです!
日本で「八」は末広がりで縁起がよいとされているため、八が2つ重なる88歳をお祝いの年とする風習が生まれました。米寿のお祝いは家族や友人が集まってお祝いをする機会とされています。

ところで、今年米寿を迎える有名人はどなたかご存じでしょうか?
リストアップしましたので、早速みてみましょう ♪

2025年に米寿を迎えるのは
満年齢で1937年(昭和12年)生まれの方です。

2025年に米寿を迎える有名人

令和7年に米寿を迎える30名の有名人をリストアップしました。

名前生年月日出身地職業
1水野久美1937年1月1日新潟県女優
2山本學1937年1月3日大阪府俳優
3コシノヒロコ1937年1月15日大阪府ファッションデザイナー
4白木万里1937年2月23日東京都女優
5トム・コートネイ1937年2月25日イギリス俳優
6雪村いづみ1937年3月20日 東京都 歌手
7柴田秀勝 1937年3月25日東京都 声優
8園田裕久  1937年4月6日 大分県 俳優
9加山雄三 1937年4月11日  神奈川県 歌手
10中村孝雄 1937年5月7日 東京都 俳優
11栗塚旭 1937年5月9日 北海道 俳優
12モーガン・フリーマン 1937年6月1日 アメリカ合衆国 俳優
13伊東四朗 1937年6月15日 東京都 コメディアン
14浅井愼平 1937年7月1日 愛知県 写真家
15桐島洋子 1937年7月6日 東京都 エッセイスト
16森喜朗 1937年7月14日 石川県 第86代首相
17辻三太郎 1937年8月4日 東京都 俳優
18山根久幸 1937年8月21日 東京都 俳優
19西岡慶子 1937年8月31日 大阪府 女優
20レンゾピアノ 1937年9月14日 イタリア 建築家
21山本文男 1937年9月20日 広島県 元プロ野球選手
22林家木久扇 1937年10月19日 東京都 落語家
23増沢末夫 1937年10月20日 北海道 騎手
24立木義浩 1937年10月25日 徳島県 写真家
25東海林さだお 1937年10月30日 東京都 漫画家
26つげ義春1937年10月31日 東京都 漫画家
27松山容子 1937年11月30日 愛媛県 女優
28光枝明彦 1937年11月30日 東京都 俳優
29鎌田光夫 1937年12月16日 茨城県元サッカー選手
30畑隆幸 1937年12月24日 大分県 元プロ野球選手

                             ※敬称略

いかがですか?
中にはまだ現役で活動されている方も・・・!

その元気さが長寿の秘訣なのかもしれませんね。

昭和12年の出来事

88年前の日本ってどんなだったかご紹介します。
ざっくり言うとこんな年でした。

国内の出来事双葉山、横綱に
海外の出来事ピカソが絵画「ゲルニカ」を発表
時の商品チョコレート
流行歌「人生の並木路」ディック=ミネ
流行語パーマネントはやめましよう

前人未踏の69勝を達成した双葉山が横綱になったのがこの年だったんですね・・・!

米寿祝いに何を贈るのがベスト?

当店(お誕生日新聞)は年間で多くの長寿祝いギフトをお届けしています。

お客様からよく出る、お悩みナンバーワンがこれ。

「何を贈って良いかわからないんです~!」

だって、米寿を迎えるおじいちゃん、おばあちゃんって、物欲がないですからね。(汗)

でも、

せっかくのお祝いだから、喜ばれるものを贈りたい!

という思いはよく分かります。

そんな方へ当店では、「モノ」を贈るのではなく、「思い出」を贈りませんか?とお勧めしています。

思い出はお金で買えないですからね。とても喜んでくれますよ。

感動する贈り物なら「お誕生日新聞」がオススメ!

せっかく贈り物をするなら、喜ばれるモノを贈りたいですよね?
でもいざ探してみると…「欲しい物」が見つからず、困ります。

何を贈って良いかわからない…
そんなときは「お誕生日新聞」がオススメです!

お誕生日新聞は、毎年の誕生日に発行された新聞を1冊に仕立て贈ることができるギフトです。

当時の出来事を新聞を通して振り返ることで
「そういえば、この年にこんなニュースがあったな!」 と
懐かしい思い出に花が咲きます。

ありきたりなモノでは体験できない、「かけがえのない思い出」を贈れる、世界でひとつの贈り物です。

長寿祝いの誕生日に、これまでの軌跡を
ご家族みんなで振り返ってみましょう! 

⇒(お誕生日新聞)米寿祝いのプレゼントに喜ばれる!人気商品ランキング