クールビズとは
英語の「COOL(クール)」と「BUSINESS(ビジネス)」を略した「BIZ」を
組み合わせた造語で
過度な冷房に頼らず様々な工夫をして快適に過ごすライフスタイルのこと
室温の適正化とその温度に適した服装などの取り組みを呼び掛けており
2005年に環境省の地球温暖化対策の一環としてスタートしました
それまでは、ビジネスの場においての服装といえば
どんなに暑くてもジャケットにネクタイのスーツ姿が当たり前とされており
その服装に合わせて室内の冷房が低めに設定されている事が多くありました
過度な冷房は消費電力が増加し地球の環境悪化につながります
そこで服装などを見直し、快適に過ごしながら
地球にも優しいクールビズが始まりました
また、服装以外の取り組みとしては
省エネエアコンへの買換え、西側の日よけのブラインドや
遮光カーテンなどを推奨しています
クールビズの期間
環境省より5月1日~9月30日が実施期間とされていました
ただ、それぞれの判断で取り組むことが推奨されているので
企業によっては期間が異なる場合もあります
クールビズ廃止!?
環境省は2020年にクールビズ実施期間の廃止を
2021年4月1日から実施すると発表しました
これは「クールビズ」自体が廃止というわけではなく
今後は政府から期間を設けた一律の呼び掛けを廃止するというもの
なので、クールビズを実施するかどうかは企業や個人の判断に委ねられます
冷房が同じ温度で設定されていても
暑さや寒さの感じ方は人によって違います
年間を通し、個々の事情に応じて「柔軟な服装」を選択し
一人ひとりが働きやすい環境で仕事ができる
また、そのような働き方をサポートする
省エネ、省CO2を図る取り組みがクールビズとされています
クールビズのメリット
・環境に優しい
空調設備の使用に必要なエネルギーを節約し、
地球温暖化の原因となっているCO2の削減が可能
・お財布に優しい
軽装にすることで空調設備にかかる光熱費を抑えることが可能
・健康に優しい
熱中症や外気温と室温の温度差により体調を崩すことも
適切な室温が保たれればそのリスクを軽減することが可能
これから来る暑い夏に備えよう!
地球温暖化の影響もあり近年では気温上昇が続いています
ビジネスシーンでのマナーとルールを守って
地球環境にも配慮するクールビズを
積極的に楽しみながら暑さを乗り切りましょう!
関連記事

美味しいものが大好き、スタッフの岡田です。
休日はのんびり家で過ごすことが多くマイペースな性格です。
一生懸命、皆様の大切な方への贈り物をお手伝いさせていただきます!