こんにちは、スタッフの鈴木です。
桜が満開になり、これから過ごしやすい良い季節になりますね。
今日はのんびり近所を散歩したのですが中学校の入学式帰りの親子と何組もすれ違いました。
どのお子さんも目がきらきらしていて、これからの学校生活をワクワク楽しみにしている様子がこちらにも伝わってきました。
大人になるとはじめてのことや新しい環境に触れる機会が努めて増やさない限り減ってしまうので、
新入生や新入社員を見ると自分も新しいことにチェレンジしたいなぁ、
あんな新鮮な気持ちになりたいなぁ、
と思います。
新しいことを始めるのも大切なことだと思いますが、年を重ねた時、過去を振り返ることも有意義だそうです。
以前もお誕生日新聞等で過去の出来事を思い出すことは脳に良い影響を与え老化防止などに有効と書きましたが、人生を振り返るビデオ(DVD)を作ることも良いそうです。
「古希のお祝い」などに自分で作成しても良いですし、贈り物にも良いと思います。
特に男性には効果があるようで、振り返りながら「あの人にはお世話になった」とか、「あの時助けてもらった」など感謝の気持ちが湧き、穏やかな気持ちになれるとのこと。
身近に怒りっぽい「古希のお祝い」を迎える方がいらしたら試してみる価値がありそうですよね。(笑)
自分で撮影して作るのは難しい、と思う方も多いと思います。
「古希のお祝い」のように特別なお祝いに贈る時は、DVDを作ってくれるサービスもあります。
ちゃんと本人にインタビューしてくれるところもありますし、さらには本にまとめることもできます。
誰もが「古希のお祝い」までにはたくさんの経験をしていると思うので1つの長編ドラマのようなすてきなDVDができあがると思います。
私は息子さんからお母様へ「古希のお祝い」として人生を振り返る本とDVDを贈った話を知りました。
サービスを提供している会社の方がお母様にインタビューしている時の様子や、出来上がったものを息子さんからお母様へ渡した時の様子を映像でみることもできたのですが、思わず涙してしまうほど感動しました。
お母様がインタビューされているとき、いままでの人生の歩みを丁寧に一生懸命、そして楽しそうに語られていた場面はとても印象的でした。
そして本を手渡したときは本当に喜ばれていて息子さんと一緒に泣いていらっしゃいました。
息子さんから古希のお祝いにこんなすてきなプレゼントを贈られたらそれは泣いてしまいますよね。
この親子を見ただけでも、人生を振り返るということは古希のお祝いを迎える人のように年を重ねた人々にとって、笑いあり、涙あり、感動あり、で感情豊かな表現ができ脳だけでなく「心」にも良い影響があるのではないかなぁと私は思いました。
古希のお祝いである70歳という節目の年。いろいろなことが落ち着いて一息できるようになっているのではないでしょうか。このようなときに一度人生を振り返る作業をして、残りの人生をより良いものにできれば素敵だなぁと思います。
古希のお祝いが自分の人生を振り返るきっかけになって多くの人が健康に長く生きられるようになったら良いですね。
関連記事

店長の鈴木です。
お祝いの悩みなら何でもござれ!この道10年のベテランです。
特技は昔の新聞を見ただけで年代を当てられることです。