6月に入り、全国各地で

感染対策をしながら少しずつイベントを再開しています

「お誕生日新聞お届けセンター」がある、ここ札幌でも

ぞくぞくと短い夏に向け、イベントが開催予定です!

 

そこで!毎年6月に行われる札幌のイベントをご紹介します

 

YOSAKOIソーラン祭り

毎年6月上旬に行われるイベント

 

1992年、高知県の「よさこい祭り」をルーツに

よさこい祭りの「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」を

合わせて誕生しました

 

YOSAKOIソーラン祭りの踊りの決まりは

・「鳴子」を持って踊ること

・曲にソーラン節のフレーズを入れること

この2つが守られれば、あとは自由!

 

札幌市内の会場を移動し演舞を披露します

踊りは地方車(じかたしゃ)を先頭にして前進するパレード形式と

ステージで踊る形式があります

 

※地方車とは、音響設備を積んだトラックのこと

チームごとに派手な装飾を施しており、踊り子を先導して走ります

 

色とりどりのカラフルな衣装で鳴子を持ち

活気ある踊りで「感動と元気」を届けてくれます!

 

今年は68日~12日に開催予定

 

 北海道神宮祭

「札幌まつり」として市民に親しまれ

100年以上の歴史をもつ札幌を代表するお祭り

 

毎年61416日の3日間の日程で行われ

最終日の16日には神輿と山車が

札幌市内中心部を練り歩きます!

 

また、

期間中は北海道神宮と中島公園にて露店が出店され

特に中島公園では、多くの露店が集まり

やきそば・・りんご飴・・わたあめ・・など

昔ながらの縁日の風景が広がっていて

子供はもちろん、大人も楽しむことができます!

 

サッポロフラワーカーペット

花びらや自然の素材を使って1つの大きな絵を作るイベント

 

2014年に札幌市北3条広場(アカプラ)

オープニング記念として第1回目が開催されました

 

 市民ボランティアや近隣の方々など約500名で

バラやカーネーションなどの花びらを

広場に敷き詰めて色とりどりの絵を制作します

 

今年は6月24日~26日に開催予定

  

いかがでしたか?

雪の季節だけじゃない、魅力いっぱいの札幌!

ぜひ、遊びに来てくださいね

 

どのイベントも開催にあたっては

北海道や札幌市のガイドラインに従って十分な感染対策を講じております

ルールを守って安全にイベントを楽しみましょう!!