【2025年最新版】結婚記念日プレゼント妻から夫へ贈る結婚記念日プレゼント10選!
最終更新日:2025年4月28日
結婚記念日は、夫婦にとって特別な節目。毎年訪れるこの日を、大切な思い出として刻むためにも、夫へのプレゼント選びはこだわりたいところです。
とはいえ「毎年同じようなものになってしまう」「何を贈れば喜ぶかわからない」と悩む方も多いはず。
ここでは、最新版のおすすめアイテムや贈り方のポイントなど、妻から夫への結婚記念日プレゼントをご紹介します。
購入時の参考になる予算情報や、夫に心から喜んでもらえる工夫についてもあわせて解説していきますので、じっくり読み込んで、素敵な結婚記念日を演出するヒントにしてくださいね。
目 次
結婚記念日の由来と意味
結婚記念日は1周年の紙婚式から始まり、5年目の木婚式、25年目の銀婚式、50年目の金婚式など、各年数ごとに名前や意味がつけられています。結婚15周年までは1年単位、以後は5年単位でお祝いします。
結婚記念日の発祥地はイギリスと言われており、日本では明治時代以降に広く知られるようになったそうです。
ヨーロッパから広がった習慣の結婚記念日ですが、日本では60周年のダイヤモンド婚式までしっかりとお祝いする夫婦が多いようです。中でも25周年の銀婚式や50周年の金婚式などは盛大に祝う傾向があります。
お祝いの仕方はご夫婦それぞれですが、結婚記念日の名称にちなんだ贈り物を夫婦間で贈りあったり、一緒に食事や温泉旅行をしたりするのが一般的のようです。
<結婚記念日の一覧>
【2025年版】夫・旦那さんに妻から贈る結婚記念日プレゼント10選!
結婚記念日が近づくと、「今年はどんなプレゼントを贈ろうかな」と悩む方も多いはず。
女性への贈り物なら花束やアクセサリーなど定番がありますが、男性、特に旦那さんへのプレゼントとなると選択肢が限られていて、毎年頭を悩ませてしまう…なんてことも。
ここでは、2025年の最新トレンドをふまえた「夫が本当に喜ぶ」おすすめプレゼント10選をご紹介します。
普段は照れくさくて伝えられない感謝の気持ちも、この機会にプレゼントに添えて贈ってみませんか?何を贈ろうかとプレゼント選びにお悩みの女性は、ぜひ参考にしてくださいね。
1:お酒(日本酒・焼酎・ワイン・ビール など)
お酒好きの旦那様には、やはりお酒のプレゼントが喜ばれます。好みに合わせて選びやすく、特別感も演出できる定番の人気ギフトです。
好きな銘柄が一番喜んでもらえると思うのですが、特別な記念日なので少々奮発して、結婚記念日らしい少し贅沢な一本をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
普段はなかなか手が出ないプレミアムウイスキーや限定ラベルの日本酒、クラフトビールやワインの飲み比べセットなど、特別感のあるお酒はまさに記念日にぴったり。二人でゆっくり乾杯すれば、会話も自然と弾みます。
名前や記念日を刻印できるボトルが選べるショップもあり、世界に一つだけのギフトとして贈る事もできます。飲み終わったあとも、インテリアとして残しておけるのが嬉しいポイントです。
2:ネクタイ
ビジネスマンの旦那さんには、ビジネスシーンで重宝するネクタイのプレゼントがおすすめです。実用的でありながらも特別感のあるプレゼントとなります。
毎日使うアイテムだからこそ、上質でデザイン性のある1本を贈ると特別感が伝わります。自分では選ばないような少し高級なブランドや、季節感のある素材、好みに合った色柄を選ぶことで、奥様のセンスが光ります。
結婚記念日に贈ったネクタイを身に着けて出勤するたびに、さりげなくあなたの想いを感じてもらえる、そんな素敵なギフトになりますね。
3:名入れ・似顔絵ギフト(グラス・カップ・文具 など)
市販のものを買ったまま渡すのはありきたりでなんとなく物足りない…と感じてしまいますよね。そんな方におすすめなのが名入れギフトです。
グラスやフォトフレーム、オルゴールなどに名前や記念日、メッセージを刻めば、世界にひとつだけの記念品になり、サプライズの演出にぴったりです。
なかなか自分では思いつかないめずらしいプレゼントとなり、いつまでも記憶に残るでしょう。
思い出の日の新聞を贈る「お誕生日新聞」がおすすめ!
せっかく結婚記念日の贈り物をするなら、相手が笑顔になるとっておきのモノを贈りたい...。喜んで欲しいから、プレゼント選びにあれこれお悩みの方多いですよね。
そんなあなたには、いつもと違うスペシャルなプレゼント、大切な思い出を贈る「お誕生日新聞」がおすすめです。
「お誕生日新聞」は、結婚した日の新聞をパズルにしたり、毎年の結婚記念日に発行された新聞を一冊に仕立て贈ることができる話題性たっぷりのユニークギフト。オリジナル感を演出する「名入れ商品」も多数揃えています。
紙面を通して伝わる、なつかしいあの頃の時代。
「そういえば、この年にこんなニュースがあったよね。」
「こんなテレビ番組やってたね。」
「結婚式当日は雨だったよね。」 といった、
日頃忘れていた懐かしい思い出話が広がります。
ありきたりなモノでは体験できない「かけがえのない思い出」を贈れる、世界でひとつだけの贈り物。結婚記念日に、これまで共に育んできた大切な思い出をお二人で、またはご家族みんなで振り返ってみましょう。
結婚記念日の周年ごとに、オススメの商品を紹介しております。ご参考にどうぞ!
<結婚記念日別 おすすめ商品ランキング>
4:ボールペン・万年筆
仕事で文字を書く機会が多い旦那さんには、上質なボールペンや万年筆を贈ってみてはいかがでしょうか。
手に馴染む高級な文具は、使うたびに気分が上がる特別なアイテム。ビジネスシーンでも一目置かれる存在感があり、大人の男性にふさわしい品格を感じさせてくれます。なかでもモンブランなど高級なボールペンや万年筆は一生ものの記念品として、旦那様へのプレゼントに最適です。
選び方としては、デザインも大事ですが実用的なものなので、やはり使いやすさを重視したいですね。
ボールペンや万年筆は、名入れができるタイプも多く、結婚記念日の贈り物として“想いを込めた”一本に。実用的でありながら記念に残る、長く愛用してもらえるギフトになること間違いなしです。
5:財布・キーケース・名刺入れ
毎日使うからこそ記念日の贈り物としてぴったりなのが財布やキーケース、名刺入れです。
消耗しやすい小物は定期的に買い替えが必要なものですが、自分では後回しにしがち。だからこそ、上質なレザー製やブランドアイテムを結婚記念日にプレゼントすれば、実用性と特別感の両方が叶います。
メンズブランド物でも1~2万円程度で購入できるので、結婚記念日にはぴったり。
特に黒や茶色の、レザーなど素材にこだわった上質でシンプルなデザインのものが人気のようです。旦那さまが普段使い慣れているお気に入りのサイズのものから選ぶといいでしょう。
名前入りやイニシャル入りのデザインを選べば、世界にひとつだけのアイテムに。毎日手にするたびに、あなたの心づかいが伝わる温かいギフトとなる事でしょう。
6:趣味グッズ(ゴルフ・釣り・写真・バイク・サイクリング・登山など)
趣味に打ち込む時間は、大人の男性にとって大切なリフレッシュのひととき。そんな時間をもっと楽しくしてくれる趣味のグッズは、旦那様の“好き”に寄り添う心のこもったプレゼントになります。
ゴルフ好きなら新しいゴルフバッグやスコアカードホルダー、釣り好きなら偏光サングラスや、音楽が好きなら高性能イヤホンやヘッドホンなど、ジャンルによって選択肢もさまざま。バイクやサイクリング、登山といったアウトドア系の趣味にも、専用のアクセサリーやウェアが喜ばれます。
こういった趣味グッズは価格も幅広く、自分ではなかなか手を出さないという人も多いもの。だからこそ、結婚記念日という特別な日に贈ることで、より一層嬉しさを感じてもらえるはずです。
ただし、趣味の世界はとても奥が深く、こだわりポイントも人それぞれ。失敗しないためにも、事前に「最近気になってるものある?」とさりげなくリサーチしておくのがおすすめです。旦那様の“とっておきの一品”を見つけて、笑顔あふれる記念日を演出しましょう。
7:筋トレ・マッサージなど健康グッズ
最近運動不足が気になる旦那様や、メタボ体型が心配…という方には、自宅で手軽に使える健康グッズのプレゼントがおすすめです。
もともと筋トレが趣味の方にはもちろんのこと、「そろそろ体を動かしてほしいな」と思っている方にも、自然に健康を意識してもらえるきっかけになります。
腹筋ローラーやチューブ、フォームローラーといった筋トレグッズから、温熱機能付きのマッサージ器、寝転がったまま使えるストレッチアイテムまで、今は高価でなくてもクオリティの高い商品が数多く登場しています。
最近ではデザイン性のあるおしゃれなアイテムも増えており、インテリアにもなじみやすいのが嬉しいポイント!
とはいえ、健康グッズは「続けられるか」「本当に効果があるか」も大切なので、口コミやレビューをしっかり確認して選ぶ事をおすすめします。
旦那様の健康を気づかう気持ちがしっかり伝わる、実用的で思いやりのあるギフトになりますよ。
8:ベルト
男性にとって、ベルトは毎日のコーディネートに欠かせない必需品です。
スーツにも私服にも使える、実用性の高い小物のひとつですね。
革のベルトは使えば使うほど体に馴染んでくる魅力がありますが、長年使っているとどうしても擦れや型崩れなどが出てしまいます。だからこそ、結婚記念日の機会に新調してあげると、喜ばれるでしょう。
ベルトは黒や茶色といったベーシックなカラーが定番で、比較的選びやすいアイテムでもありますが、実は太さやバックルの形、穴の数など、細かな好みにこだわる方も少なくありません。
旦那さんが現在愛用しているベルトをこっそりチェックして、似たデザインやブランドを選ぶのもひとつの方法です。
普段なかなか買い替える機会の少ないアイテムだからこそ、贈られると嬉しいもの。毎日使うものだからこそ、ちょっと良いものを選んであげると、自然と気づかいや優しさが伝わるギフトになります。
9:靴・シューズ
デザインなど好みの変化もありますが、消耗品である靴。
毎日使うアイテムでありながら、意外と後回しにされがちなファッション小物です。
また、おしゃれにこだわりのある男性は、靴や時計といった足元や細部に気を配る方が多い傾向にあります。特にお気に入りのブランドがある方なら、そのブランドの新作をプレゼントするのも喜ばれます。
靴は、ブランドやデザインによってサイズや木型が異なるので、できればご本人と一緒にお店で選ぶのがおすすめです。
フォーマルな革靴はもちろん、普段使いのスニーカーや休日のお出かけ用のローファーなど、ライフスタイルに合わせて選ぶと実用性も良いですね。靴と一緒にお手入れグッズもプレゼントすれば、長く愛用してもらえる記念日のギフトになる事間違いなしです。
10:奥様手作り「特別ディナー」
やっぱり何よりうれしいのは、奥様が腕をふるった“特別ディナー”。
普段の食事とはちょっと違う、記念日ならではのごちそうは、心のこもった最高のプレゼントになります。
旦那さんの好きなメニューを中心に組み立てれば、感動もひとしおです。
たとえば、お揃いの夫婦茶碗やお箸を使って和食でほっこりお祝いしたり、ワインやおしゃれな前菜を添えたイタリアン、コース仕立てのフレンチ風ディナーに挑戦するのも素敵ですね。
最後は手作りのケーキで締めくくれば、まさに完璧な記念日ディナーです。
料理だけでなく、テーブルコーディネートにもひと工夫を。キャンドルや季節の花で食卓を飾れば、まるでレストランのような雰囲気に。BGMに二人の思い出の曲を流せば、懐かしい時間がよみがえり、自然と会話も弾むことでしょう。
普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを、料理というかたちで表現してみてはいかがでしょうか?時間と手間をかけた分だけ、心に残る、温かくて特別な夜になりますよ。
贈り物の予算相場は?
一般的に結婚記念日に贈るプレゼントの相場は5,000円~30,000円程度といわれています。
もちろん結婚年数やお祝いの規模感、そして家計状況によってかなりばらつきがありますので、相場はあくまで目安と考えておきましょう。
たとえば銀婚式や金婚式などの大きな節目では、少し奮発して3~5万円程度のプレゼントを贈る方もいるでしょう。
重要なのは、無理のない範囲で夫にとって特別感を演出できるものを選ぶことです。
相場を意識しつつも、夫の趣味やライフスタイルに合わせて柔軟にアレンジするのがおすすめです。
もし予算を少し抑えたい場合でも、名入れなどのカスタマイズ要素を取り入れれば、十分特別感を出すことは可能です。
また、あえて高額なプレゼントを用意するよりも、新婚時代の思い出の品をリニューアルするなどをしても思い出に残るでしょう。大事なのは金額ではなくて、相手のことを考えながらプレゼント選びをした「感謝の気持ち」です。
無理のない贈り物を選びたいですね。
【予算別】夫への結婚記念日プレゼントの選び方
プレゼント選びは予算によって大きく幅が広がります。
ここでは、限られた予算でも満足度の高い贈り物にするためのヒントをまとめました。
ぜひ、旦那さんの笑顔が見られるプレゼント選びの参考にしてみてください。
5千円以内で贈るお手頃ギフト
あまり高額なプレゼントは難しいけれど、日頃の感謝の気持ちを形にしたい…そんな方には、ちょっとした雑貨や実用的な小物ギフトがおすすめです。
たとえば、名入れのタンブラーやシンプルなキーケース、スマートキーに対応したキーリングなどは、普段使いできる上に特別感も演出できるアイテム。
ステンレス製の真空断熱マグなども、おしゃれで使い勝手がよく人気です。
価格は抑えながらも、旦那さんのライフスタイルに寄り添ったセレクトを意識することで、気遣いやセンスが伝わる贈り物になります。
高価でなくても心がこもっていれば、そのプレゼントはしっかりと想いが届くはずです。
1万円以内で選ぶワンランク上の実用アイテム
せっかくの結婚記念日、「実用的で長く使ってもらえるものを贈りたい」という方には、1万円以内で購入できる上質なアイテムがおすすめです。
この価格帯になると、素材やデザインにこだわった“ちょっといいもの”が選べるため、特別感もグッと高まります。
たとえば、上質なレザー素材のキーケースや名刺入れは、ビジネスシーンでも活躍する定番ギフト。
普段持ち歩くものだからこそ、丈夫で高級感のあるものを選んであげると喜ばれます。ブランドもののボールペンや万年筆も、書くことの多い旦那さんにぴったりのアイテムです。
高価すぎず、でもしっかりと気持ちが伝わる、1万円以内の実用アイテム。上品さと実用性を兼ね備えたプレゼントは、きっと毎日の中で旦那さんの心をほっとあたためてくれるはずです。
3万円以上のハイブランド&体験ギフト
3万円以上の余裕があれば、ハイブランドのアクセサリーや時計、思い出づくりを重視した体験型ギフトも視野に入ります。
ペアで楽しめるディナーチケットや温泉旅行、スパ、グランピングなど、「一緒に過ごす時間」を贈るギフトは、夫婦の絆を深めてくれます。
特に、忙しくて普段ゆっくりできないご夫婦にはぴったりのご褒美時間になるでしょう。
ハイブランドの贈り物はもちろん、“記憶に残る体験”を選ぶことで、結婚記念日はより感動的な1日になります。
これからも共に歩むパートナーへ、心に残る特別なプレゼントを贈ってみてください。
思いを伝えるメッセージを添えて…。
結婚記念日のプレゼントには、実用的なアイテムや名入れギフトなど、さまざまな選択肢がありますが、ぜひ一緒に添えていただきたいのが“メッセージカード”や“手紙”です。
メールやLINEなどのやり取りが日常となった今だからこそ、直筆の言葉には特別な温かみがあり、感謝の思いがまっすぐ伝わります。
旦那さんへの贈り物として、万年筆やボールペンなどおしゃれな文房具と一緒に「手書きの言葉」を添えれば、より一層記念日が心に残る時間になります。
プレゼントだけだと少し味気ないかも…と感じる方は、簡単な一言でも気持ちを綴ってみてはいかがでしょうか?
お誕生日新聞オンラインショップでは、結婚祝い・結婚記念日用のメッセージ文例集も多数ご用意していますので、内容に迷ったときにはご参考にどうぞ!
結婚記念日に喜ばれるメッセージ文例集 >
結婚記念日を素敵に演出するポイント
新婚旅行で訪れた旅館やホテルや、結婚前によく二人で行かれた思い出のレストランなどに行かれると、感動の記念日になること間違えなし!懐かしさに当時の気持ちを思い出すことでしょう。
この機会に、旅行に行って美味しいお料理を食べながら、ゆっくり今までの結婚生活の思い出話をするのも良いですね。
うれしい時も、悲しい時も一緒に歩んできたご夫婦にとって、特別な記念日です。
いつまでも仲良く、素敵な結婚記念日をお過ごしください!