1969年(昭和44年)はどんな年だったの?

送料全国一律480円
ご注文1万円以上で送料無料!
メニュー
送料全国一律480円
ご注文1万円以上で送料無料!

1969年(昭和44年)はどんな年だったの?

公開日:2022年7月14日
最終更新日:2025年1月6日

1969
昭和44年・酉(とり)
生まれの方は今年(2025年)
56歳です

60年代のブンシロー

アポロ11号の人類初の月面着陸、東名高速道路全通や五百円札を発行開始などの輝かしい未来が想像できるニュースで盛りだくさんの1969年。 この年は、人類にとってまさに飛躍の年だったんだね!
あの国民的アニメ『サザエさん』が放送開始されたり、日本を代表するスポーツカー、日産「フェアレディZ」発売した年でもあるんだよ。アメリカであの伝説の野外ロックフェス、ウッドストック・フェスティバルが3日間開催されたんだ。
ここからは、1969年(昭和44年)に起こった主なニュース3つをくわしく紹介するね!

1969年の主なニュース

「アポロ11号」人類初の月着陸に成功

1969年7月20日、米国のアポロ11号が人類初の月着陸へ成功。
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である。(That’s one small step for [a] man, one giant leap for mankind.)」と、アームストロング船長が人類ではじめて月面に足を踏み入れた時の有名な言葉が残されています。

アームストロング船長とオルドリン飛行士は、およそ2時間15分ほど月物質を採取するなどの船外活動をしたのち、無事に地球へ帰還しました。

東名高速道路全線開通

1969年5月26日、東京都世田谷区と愛知県小牧市をつなぎ、346.7キロメートルにも及ぶ東名高速道路が全線開通されました。1965年に開通していた名神高速道路も小牧インターで接続され、東京と西宮の536キロメートルが高速道路で結ばれたのです。

現在でも関東、中京、関西をつなぐ東名高速道路は、東西を結ぶ運搬や旅客輸送が日本経済を支える基盤となっています。その経済効果はおよそ60兆円にものぼると言われています。

日産自動車が「フェアレディZ」を発売

1969年、日産自動車が「フェアレディZ」を発売。初代となるS30型は、日本だけにとどまらず、北米市場でも人気となり、日産を世界で有名にした車となりました。

日産の高い技術力と、最先端のデザインが融合されたフェアレディZ。その車には、自動車好きな方が求める要素が全て詰まっていました。デザインは、ロングノーズ・ショートデッキ独特のフォルム。高性能かつ、コスパも抜群だったので、海外でも人気を博しました。

<その他、1969年のニュース・出来事>
日本銀行が五百円札を発行
アニメ『サザエさん』放送開始
首都圏に記録的な大雪
第37代アメリカ合衆国大統領にリチャード・ニクソンが就任
ウッドストック・フェスティバル開催

1969年のテレビ番組

クイズタイムショック
水戸黄門
8時だヨ!全員集合
巨泉・前武ゲバゲバ90分!
タイガーマスク

1969年の流行歌

いいじゃないの幸せならば/佐良直美
夜明けのスキャット/由紀さおり
長崎は今日も雨だった/内山田洋とクールファイブ
白いブランコ/ビリーバンバン
ブルーライト・ヨコハマ/いしだあゆみ

1969年の映画

ウエスト・サイド物語
イージー・ライダー
明日に向って撃て!
男はつらいよ
ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃

1969年のファッション

パンタロンスタイル全盛
シースルールック
カラーシャツブーム

1969年の流行語

Oh!モーレツ!
それをいっちゃー、おしまいよ
ニャロメ
あっと驚くタメゴロー
オヨビでない

1969年生まれの著名人

吉田 栄作(俳優)
1月3日生まれ

福山 雅治(歌手)
2月6日生まれ

有働 由美子(アナウンサー)
3月22日生まれ

加藤 浩次(芸人)
4月26日生まれ

桜庭 和志(格闘家)
7月14日生まれ

※当サイトの情報は、株式会社アシストシステム研究所で集計し公開しています
※当サイトの内容、画像等の無断転載はご遠慮ください

「お誕生日新聞」は、1969年の新聞もご購入いただけます

「当時の紙面」から伝わる、
大切な方がこれまで歩まれてきた時代...。

「お誕生日新聞」とは、「大切な方へ生まれたの日の新聞を贈る」をコンセプトにした、大変めずらしいオンライン限定のギフトショップ。

生まれた日の新聞はもちろん、二十歳の年や結婚式の日など思い出の日の新聞と一緒に「感動」をプレゼントできる、世界でたった一つの特別なギフトです。

「お誕生日新聞」をかこんで、ご家族やご友人と共に過ごす素敵な時間...。それはありきたりのプレゼントでは贈ることのできない「特別なもの」です。

大切な方の思い出にみなで寄り添いながら、笑顔が広がる大変めずらしい贈りもの。
「お誕生日新聞」は年齢性別問わず、皆さまでお楽しみいただける「とっておきのギフト」です。



こちらの商品もオススメです

この記事をシェアする
B! Hatena  LINE  Pocket 
ページトップへ