【2021年版】夫・旦那さんに妻から贈る結婚記念日プレゼント10選!
最終更新日:2023年3月24日
縁あってご結婚され、一緒に歳を重ねてきたお二人にとって、大切な記念日のひとつ「結婚記念日」。
日頃はなかなか伝えられない「ありがとう」の感謝の言葉も、結婚記念日ならば素直に伝えられそうですね。
今回は、【2021年版】男性に喜ばれる!結婚記念日のプレゼントを10選をご紹介します。
目 次
結婚記念日の由来と意味
結婚記念日の発祥地はイギリスと言われています。
日本では明治時代以降に広く知られるようになり、1周年の紙婚式から85周年のワイン婚式まで、記念日ごとに名称がつけられています。
60周年のダイヤモンド婚式までしっかりとお祝いする夫婦が日本には多いようです。
結婚15周年までは1年単位、以後は5年単位でお祝いしますが、その中でも25周年の銀婚式や50年の金婚式などは盛大に祝う傾向があります。
お祝いの仕方はご夫婦それぞれですが、結婚記念日の名称にちなんだ贈り物を夫婦間で贈りあったり、一緒に食事や温泉旅行をしたりするのが一般的のようです。
<結婚記念日の一覧>
【2020年版】夫・旦那さんに妻から贈る結婚記念日プレゼント10選!
女性に贈るのであれば、指輪やネックレスなどのアクセサリーや花束などが定番ですが、男性に贈るプレゼントはいつでも悩んでしまうもの。いよいよここからは「2020年版夫に喜ばれる結婚記念日のプレゼント10選」をご紹介します。何を贈ろうかとプレゼント選びにお悩みの女性は、ぜひ必読ですよ!
1:お酒(日本酒・焼酎・ワイン・ビール など)
お酒好きの旦那様には、やはりこれが人気ですね。
好きな銘柄が一番喜んでもらえると思うのですが、特別な記念日なので少々奮発して、普段はなかなか手が出せない高級なお酒や希少価値の高いウイスキーやワインなどはいかがでしょうか。
厳選された原料で醸造された日本酒も喜ばれるでしょう。購入するときに迷ったら、ぜひお店の方に相談してみましょう。
2:ネクタイ
毎日お仕事でスーツにネクタイをする旦那様であれば、ネクタイのプレゼントは実用性があってうれしいものです。
人気ブランドの上質な素材のものや旦那さんの好みのデザインのものなど、ネクタイは何本持っていてもいいですね。
一緒にネクタイピンを贈るのもおすすめです。
3:名入れ・似顔絵ギフト(グラス・カップ・文具 など)
市販のものを買ったまま渡すのはありきたりでなんとなく物足りない…。
そのようにお思いの方へ、記念日ならではのサプライズアイテムならやはりこれ「名入れ・似顔絵ギフト」がおすすめです。
名入れできるアイテムも、グラスやカップ、お皿、ボールペン、ブックカバー、キーケース、お箸、お酒、お菓子などなど。
世界にひとつだけしかないオリジナルプレゼントを贈りましょう。
思い出の日の新聞を贈る「お誕生日新聞」がおすすめ!
せっかく結婚記念日の贈り物をするなら、相手が笑顔になるとっておきのモノを贈りたい...。喜んで欲しいから、プレゼント選びにあれこれお悩みの方多いですよね。
そんなあなたには、いつもと違うスペシャルなプレゼント、大切な思い出を贈る「お誕生日新聞」がおすすめです。
「お誕生日新聞」は、結婚した日の新聞をパズルにしたり、毎年の結婚記念日に発行された新聞を一冊に仕立て贈ることができる話題性たっぷりのユニークギフト。オリジナル感を演出する「名入れ商品」も多数揃えています。
紙面を通して伝わる、なつかしいあの頃の時代。
「そういえば、この年にこんなニュースがあったよね。」
「こんなテレビ番組やってたね。」
「結婚式当日は雨だったよね。」 といった、
日頃忘れていた懐かしい思い出話が広がります。
ありきたりなモノでは体験できない「かけがえのない思い出」を贈れる、世界でひとつだけの贈り物。結婚記念日に、これまで共に育んできた大切な思い出をお二人で、またはご家族みんなで振り返ってみましょう。
結婚記念日の周年ごとに、オススメの商品を紹介しております。ご参考にどうぞ!
<結婚記念日別 おすすめ商品ランキング>
4:ボールペン・万年筆
モンブランなど高級なボールペンや万年筆は一生もの。旦那様へのプレゼントに最適です。
選び方としては、デザインも大事ですが実用的なものなので、やはり使いやすさを重視したいですね。
ネームを入れれば、さらに特別感もアップ。これからは旦那様ご愛用のボールペンになること間違いなしです。
5:財布・キーケース・名刺入れ
男性は女性よりも携行品が少ないものですが、財布やキーケース・名刺入れなどは、やはり持ち歩いている方が多いですね。
メンズブランド物でも1~2万円程度で購入できるので、結婚記念日にはぴったり。
やはり黒や茶色の、素材にこだわった上質なシンプルなデザインのものが人気のようです。肌触りの良いものがいいですね。
6:趣味グッズ(ゴルフ・釣り・写真・バイク・サイクリング・登山など)
ゴルフ好きならゴルフバック、釣り好きなら偏光サングラス、音楽好きならイヤホン・ヘッドホンなどのアクセサリーなどなど。
余裕がないとなかなかお金のかけられない大人の趣味アイテム。
結婚記念日に日頃の感謝の思いを込めて、ひそかに旦那様の欲しい趣味グッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
趣味の世界は奥様にはなかなかわからないものも多々あるので、あらかじめ欲しいものをいくつか聞いておきましょう。
7:筋トレ・マッサージなど健康グッズ
旦那様が筋トレ好きならもちろん、最近筋肉が落ちてきたり、メタボなどで筋トレして欲しいなど、自宅で手軽にできる健康グッズはいかがでしょうか?
今や健康グッズはいろんな種類があり、高価なものでなくてもクオリティはなかなかのもの。温めながらマッサージするものや寝ながら簡単にできるもの…などなど。
実際に本当に効果があるのかどうか、口コミサイトなどでチェックしてから購入するのをおすすめします。
8:ベルト
男性にとってベルトは必需品ですね。
使えば使うほど馴染んでくるベルトですが、長い間愛用しているとやはり消耗してきてしまうのも事実。
ベルトは黒や茶色のベルトが定番人気なので、意外と選ぶのが簡単かもしれません。
太さやバックル部分の好みがあるかもしれないので、その辺りは現在愛用中のベルトを参考にしながら選んでみてください。
9:靴・シューズ
デザインなど好みの変化もありますが、やはり靴は消耗品。その上、おしゃれな男性は靴や時計の好きな方が多いもの。
靴のブランドによって足のサイズが異なる場合があるので、購入の際は必ず本人を連れて行くことをおすすめします。
フォーマルな革靴でもカジュアルなスニーカーでも、履きやすさ、歩きやすさにこだわりたいですね。
10:奥様手作り「特別ディナー」
やはりこれです、手作り「特別ディナー」。
しかも旦那さんの好きなメニューならうれしさ倍増ですね!
お揃いの夫婦茶碗やお箸を並べて、奥様の得意な和食でお祝いしたり…。イタリアンやフレンチ、デザートのケーキなどなど。手間暇かけて作った奥様の手料理に旦那さんも感動してくれるでしょう。
テーブルをキャンドル、お花などでデコレーションしたり…。さりげなくBGMも昔よく二人で聴いていた曲にしたり…。と、いつもと違った素敵な演出をしてみてはいかがでしょうか?
贈り物の予算相場は?
贈り物の相場は約1~3万円ほどですが、実際のところ、夫婦ごとでかなりばらつきがあります。
相場はあくまで目安と考えておきましょう。銀婚式や金婚式など、節目となる年には、少し奮発して3~5万円程度のプレゼントを贈ることが多いようです。
大事なのは金額ではなくて、相手のことを考えながらプレゼント選びをした「感謝の気持ち」です。
無理のない贈り物を選びたいですね。
思いを伝えるメッセージを添えて…。
メールやLINEとは違った直筆の文字からは、やはり「感謝の思い」がストレートに伝わりますね。
結婚記念日は、プレゼントだけじゃなんだか味気ない…。という方は「メッセージカード」や「手紙」を添えて、日頃の感謝の思いを伝えてみてはいかがでしょうか?
「お誕生日新聞オンラインショップ」では、結婚記念日に喜ばれるメッセージ文例集を多数ご用意していますので、ご参考にどうぞ!
結婚記念日に喜ばれるメッセージ文例集 >
結婚記念日を素敵に演出するポイント
新婚旅行で訪れた旅館やホテルや、結婚前によく二人で行かれた思い出のレストランなどに行かれると、感動の記念日になること間違えなし!懐かしさに当時の気持ちを思い出すことでしょう。
この機会に、旅行に行って美味しいお料理を食べながら、ゆっくり今までの結婚生活の思い出話をするのも良いですね。
うれしい時も、悲しい時も一緒に歩んできたご夫婦にとって、特別な記念日です。
いつまでも仲良く、素敵な結婚記念日をお過ごしください!