近年、日本でも「ブラックフライデー」という言葉を
耳にする機会が増えていますよね。
でも、そもそもブラックフライデーって何?
ブラックフライデーとは?
アメリカの祝日「感謝祭」(11月の第4木曜日)の翌日金曜日のこと
クリスマスセールの初日にあたる日となります。
この日から本格的にクリスマス商戦が始まるため、
たくさんの人がセールに押しかけ、
交通整理やトラブルなどで警察官が大忙しになることから、
警察官にとって「真っ暗な金曜日」と皮肉ったのが始まりとされています。
その言葉がいつしか一般の人にも伝わり、
その後は新聞社が「セールで小売店が黒字になる」と
新しい解釈を発表してからは、良い意味の「黒字の金曜日」が
浸透したようです。
色がもたらす印象や心理効果
「ブラックフライデー」の「黒」は当初はネガティブなイメージでしたが、
「黒字」という良い意味で使われると人々の気持ちにも変化が・・
このように、色は無意識に私たちの心理や行動に大きな影響を
与えているのです!
どの色が、どんな影響や心理効果があるかを知っておくと、
寝室にはリラックス効果のある色を、
疲れているのときには元気になる色を身に着けるなど、
日々の生活に取り入れることができますよ。
「記念日セット」で選べる表紙の色彩効果は?
お誕生日新聞の「記念日セット」「記念日セット・カスタマイズ」は
表紙を7色から選ぶことができます!
ご用意している7色の印象と色彩効果を調べてみると・・・
クリームベージュ ⇒ 優しさ・寛容 ➡ 穏やかな気持ちにさせる
水色 ⇒ 平和・希望・誠実 ➡ 爽やかな印象を与える
オレンジ ⇒ 喜び・活発・陽気 ➡ 明るく陽気な気分にする
緑 ⇒ 安らぎ・癒し・健康 ➡ 落ち着いたイメージを与える
紺 ⇒ 知的・気品・神秘的 ➡ 誠実や知性を感じさせる
紫 ⇒ 上品・優雅・高貴 ➡ 特別な存在感を演出する
赤 ⇒ 情熱・活力・エネルギー ➡ 元気・やる気を起こさせる
色によって様々な印象やイメージをもっているので
長寿祝いのお色で選んでいただくのも、もちろん良いですが、
プレゼントするお相手のイメージで表紙のお色を選ぶのも
おススメです!
ぜひ、参考にしてみてください!
関連記事

美味しいものが大好き、スタッフの岡田です。
休日はのんびり家で過ごすことが多くマイペースな性格です。
一生懸命、皆様の大切な方への贈り物をお手伝いさせていただきます!