2023年9月18日は祝日「敬老の日」です。

ご家族からプレゼントを贈ったり、みんなでお食事をしたり、
おじいちゃんおばあちゃんの長寿をお祝いする日!
というイメージが強いですよね。

「敬老の日」のニュースでは、お孫さん手作りのイラストが描かれた
メッセージカードを見ることもあり、ほっこりした気持ちに。

 

「敬老の日」ってどんな日

「敬老の日」の由来は諸説ありますが、一説では1947年(昭和22年)に
兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で始まったとされています。

「年寄りを敬い、その知恵を借りてより良い村作りをしよう」
9月15日を「としよりの日」と定めて、敬老会を開いた事が
後に全国へと広がり、「敬老の日」の制定につながったようです。
※2003年からは法改正により、 9月の第3月曜日へ変更。

また、国民の祝日に関する法律によると、「敬老の日」は
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを
趣旨としています。

身内だけではなく、人生の大先輩のみなさまに敬意を示し、感謝を伝える日
でもあるということですね!

 

海外の「敬老の日」

日本では9月の第3月曜日が「敬老の日」と定められていますが、
長寿の方を敬う気持ちは世界共通。
名称は違えども、お祝いの日が定められている国もあるようです。

☆アメリカ☆
9月の第2日曜日「National Grandparents’ Day(祖父母の日)」

☆イタリア☆
10月2日「祖父母の日」

☆中国☆
旧暦の9月9日「老年節」

☆ポーランド☆
1月21日「祖母の日」・1月22日「祖父の日」

☆パラオ☆
5月5日「シニアシチズンデー」

また、イギリスは「敬老の日」はなくても、申請すると
100歳・105歳以降のお誕生日には、毎年女王陛下から祝電が届くそう。
すごいですね!

 

「敬老の日」何歳からお祝いする?

ところで、「敬老の日」に関する記述に「年寄り」「老人」とありますが、
何歳からのことを言うんでしょうか??

国連の世界保健機構(WHO)では、65歳以上を「高齢者」としています。
とは言うものの、現在の65歳以上の方は本当に若々しく、
バリバリと働いている方だって多くいらっしゃいますよね。

「年寄り」「老人」とされることに、抵抗のある方が多いことも事実。
お祝いと言われてもあまり嬉しくないかもしれません。

そんなときは「思い出話を楽しむ日」として、これまでを振り返りつつ、
おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝える日にしましょう!

☆ 敬老の日に思い出話を楽しむ!お誕生日新聞人気商品ランキング ☆


当店の紹介
生まれた日や記念日に発行された『お誕生日新聞』を全国へお届け!累計221万人以上のお祝いをお手伝いさせて頂いております。 ⇒お誕生日新聞オンラインショップ