こんにちは、店長の鈴木です。
当店のお客様。
ご主人様へ、『お誕生日新聞』をプレゼントされた時の感想を頂戴しましたのでご紹介します!
お父さんにお誕生日新聞が喜ばれた
お客様から頂戴した感想をご紹介します。
新聞を読まない主人ですが、主人の記念になる日の出来事には興味があるらしく真剣に読んでいました。特にテレビ欄まで載っていた事についてとても喜んでいました。「そういえば、こんな番組あったなぁ」と同世代の私達は夫婦で懐かしく当時の事を思い出しました。主人は予想より遥かに喜んでくれたので私も嬉しかったです。
-大阪府 T様より-
T様、この度はご利用いただきありがとうございました!
ご主人様にお誕生日新聞を喜んでいただき嬉しくおもいます!
誕生日のプレゼント。
毎年、何を贈ってよいか悩みますよね。
特に男性(お父さんやおじいちゃん)へのプレゼントは、何を贈ってよいか分からない。
お悩みの方、多いですね。
女性(お母さんやおばあちゃん)ですと、お花やスカーフ、ハンドクリームなどなど、たくさんのアイテムがあり”選べる楽しさ”があります。
ですが「男性へプレゼント」となると・・・。
なかなか思いつきません。
お酒が好きならブランデーや日本酒?
ゴルフ好きなら、Yシャツやゴルフボールが定番でしょうか。
せっかくの誕生日だから「気の利いたプレゼントをしたい!」
そう思い立ち、いざ駅前のデパートへ出かけても・・・男性用のフロアって狭いんですよね。
だいたいどこのデパートも、
1階から最上階まで女性向けフロアがズラズラと並び、
男性用のコーナーは0.5階分くらいしかありませんしね。(笑)
『ちょい悪オヤジ』が少し前に流行りまして、オシャレなお父さん方も最近は増えてきました。
ですが、女性と比べてまだまだ趣味(?)の幅がせまいのか、デパートではグイグイと幅を利かせられないようです。
なので、プレゼントを選ぶとなると、”ありきたりな物”にどうしてもなりがちです。
『お誕生日新聞』がお父さんに喜ばれる理由
当店のお誕生日新聞。
じつは・・・なにを隠そう「中高年の男性」の方に、高い評価を頂戴しております。
おかげさまで『お客様の声』に、これまで多くの「お父さんに喜ばれた」というお声を頂戴しました。
で、どうしてお誕生日新聞が男性に人気があるのか?
ですが・・・、
私の個人的な見解としまして、次の3つが理由とおもっております。
1.お父さんと新聞の相性が良い
早朝から夜遅くまで働くお父さん。
家族、そして会社のために自分の時間をかえりみず、働いているお父さんも多いですよね。
そんなお父さんにとって、身近な存在のひとつが「新聞」。
朝起きて日常的に新聞を見る。
そんな習慣を、何十年も過ごされている方も多いのではないでしょうか?
新聞はお父さん方にとって身近な存在であり、「空気」や「水」のように生活に溶け込んでいるかもしれません。
懐かしい新聞は、かつての同胞(?)のような親近感があるのかもしれませんね。
2.テレビ面が面白い
1953年ごろから『テレビ』が世に出回りました。
1953年は、ちょうどお父さんが幼少期の頃かとおもいますが、当時はテレビって憧れの存在だったようですね。
野球やプロレス、アニメをはじめ、アイドルやドラマなどなど・・・。
私もそうですが、テレビって面白いですよね(笑)。
お誕生日新聞で20年前、30年前のテレビ番組をみると、当時の童心に戻るような感覚があるのかもしれません。
実際、お客様から「テレビ番組で話が盛り上がった!」というお声を多く頂戴しております。
3.当時の思い出話で盛り上がる
普段は仕事に没頭するお父さん。
普段はなかなか顔を合わさないので、あまり話をする機会が少ない方も多いのではないでしょうか。
休みの日も、ついつい仕事のことを考えてしまいオフモードにならないことも。
お誕生日新聞は過去の新聞ですので、懐かしい記事や広告がたくさん載っています。
「おー!当時は確かこんなニュースがあったな!懐かしい!」
と頭のスイッチが当時の「思い出」に切り替わるのかもしれません。
お客様からも
「普段は口数の少ないお父さんが、当時のことをよくしゃべってくれました!」
というお声をよく頂戴します。
お誕生日新聞が、「話題づくり」のきっかけに・・・。
そんな存在になれば嬉しい限りです!
関連記事

店長の鈴木です。
お祝いの悩みなら何でもござれ!この道10年のベテランです。
特技は昔の新聞を見ただけで年代を当てられることです。