当店で人気商品の表紙セット!
詳しい作り方については企業秘密なので細かくお教えすることは出来ないのですがほとんどの作業を手作業で行っています。
そして、お誕生日新聞お届けセンターでは、この表紙セットをいかに早く 綺麗に作れるようになるかが新しく入社した方の難問でもあります。。。
思い出すこと数年前・・・
私も入社してからこの表紙セットを作る練習を始めました。
まずは練習用の紙を使い、紙を揃える練習から始めるのですが、この紙を 揃える作業・・・実は凄く難しいんです!!!!!
紙を揃えるだけなら簡単だと思われている方も多いでしょう・・・
しかし、重要なことなのでもう一度お伝えします。
凄く難しいんです!!!!!
更に私が不器用という要因も重なり、揃わない紙・・・。
不器用ならとにかく練習をしてできるようになるしかないと思い、ひたすら紙を揃える練習を続けていました。
練習を続けているとだんだんと手が慣れてきて、指を紙につけると紙が揃っている感覚が分かるようになってきた頃
スランプに陥ってしまいなぜか紙が揃わなくなってしまったのです・・・
そこからはまた原点に戻りひたすら練習。
他の方が作っている様子を見たりコツを教えていただいたり、座る時の椅子の高さを調整したりとにかく色々と試行錯誤を繰り返し・・・ ようやく自分のやり方を見つけることができました!
今でも原因は私にもよく分からなかったのですが、なぜか突然紙を揃えることが出来なくなってしまったのです。。。
不思議なものですね~・・・
私が悩んでいた期間にサポートをしてくれた先輩や、私の代わりにたくさん商品づくりをしてくれた同期のスタッフには、感謝の気持ちと申し訳ない気持ちで胸がいっぱいで、帰宅途中にこっそり泣いていた日もありました。
でも、この悩んでいる期間を乗り越えて商品を作れるようになった時の喜びは今でも忘れずに覚えています。
そして、もちろんスタッフ全員がこのようなスランプに陥っているわけではなく、これはあくまで不器用な私個人の体験談です(笑)
みなさんも表紙セットがお手元に届いた際には、この1冊にスタッフの汗と涙の結晶が詰まっているということを少しでも思い出していだけると嬉しいです。
生まれた日や記念日に発行された『お誕生日新聞』を全国へお届け!累計221万人以上のお祝いをお手伝いさせて頂いております。 ⇒お誕生日新聞オンラインショップ
関連記事

机の周りがいつもキャラクターグッズで埋もれているスタッフの田中です。
かなりの静電気もちなので時々パソコンの画面を真っ暗にしてしまう現象と戦いながら日々お客様対応をしています。