結婚10周年(錫・アルミ婚式)に喜ばれる!定番のプレゼント9選
最終更新日:2023年3月24日
結婚10周年は錫(すず)婚式、またはアルミ婚式と呼ばれています。
多くの夫婦にとって結婚10周年は記念となる年でしょう。
そんな区切りの年には思い出に残るプレゼントを贈り合ってみてはいかがでしょうか?
今回は錫・アルミ婚式にふさわしいプレゼントを紹介していきます。
定番のプレゼントでもちょっとした工夫をプラスするだけで、忘れられないギフトになるでしょう。
目 次
錫・アルミ婚式の由来と意味
結婚記念日という考え方は19世紀のイギリスに由来するといわれています。
日本では明治時代以降に広まったとされる結婚記念日ですが、日付に明確な決まりはなく、挙式日を記念日にする夫婦もいれば、入籍日を記念日にする夫婦もいます。
自分たちの思い入れがある日を結婚記念日にするのが正解と言えるでしょう。
結婚10周年となる錫・アルミ婚式は柔らかく美しい、錫のような夫婦のお祝いとして決められました。
そのため、贈り物をするときには錫やアルミにちなんだものを選ぶ人が多いとされています。
10周年の結婚記念日に喜ばれるプレゼント
結婚10周年を迎えたときに先輩夫婦たちはどのようなプレゼントを贈り合っているのでしょうか。
ここからはおすすめのプレゼントを紹介します。
夫が妻へ贈るプレゼント
女性の心をときめかせるおしゃれでロマンティックなプレゼントを3つ紹介します。
1.花束
プレゼントの定番である花を贈られて、うれしくない女性はいません。
チョイスに困ったときにも花束を選べばまず間違いがないでしょう。
「愛情」の花言葉を持つバラの花束は定番ですが、奥様の好きな花や錫を思わせるスズランなどを選ぶのもセンスが効いていますね。
最近は長持ちするプリザーブドフラワーや花瓶がいらないフラワーアレンジメントも人気です。
おすすめページ
2.ジュエリー
きらきら輝くジュエリーは女性の心をときめかせてくれます。
以前はスイートテンダイヤモンドといってダイヤとともにプロポーズをするのが定番でしたが、最近はジュエリーの質にこだわらないという人も増えています。
ネックレスやピアス、リングなどさまざまなアクセサリーがあるので、どんなものが欲しいのか奥様にさりげなく聞いてみましょう。
誕生石がついたジュエリーもオリジナル感があっておすすめです。
3.ケーキ
花束と同じくプレゼントの定番であるケーキは、丸いホールケーキを選ぶと華やかです。
フルーツがたっぷりのっているケーキは見た目にも美しく、まるで宝石のように見えます。
さらに、有名パティシエのケーキやホテルのケーキを選ぶとゴージャス感があります。
メッセージを書いてもらうとサプライズになるでしょう。
妻が夫へ贈るプレゼント
男性へのプレゼントは意外と難しいもの。ここでは比較的どんな男性にも受け入れられやすいおすすめのギフトを紹介します。
4.ワイン
お酒が好きな旦那様にはワインを贈ってみてはいかがでしょうか。
年代物の高級ワインはスペシャル感があって結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
オリジナルのラベルをオーダーするのもおすすめ。記念日ディナーで一緒に開けるのもいいでしょう。
5.キーケース
カギを持っていない男性はおそらくほとんどいません。
毎日使用するものだからこそ、おしゃれなキーケースを持ってもらいたいものですよね。
キーケースであればルイヴィトンなどのブランド物でも2万円程度で購入できます。
名前を入れてもらうと、世界にひとつだけのギフトになるでしょう。
6.革製品
キーケースや財布などの革製品は男性へのプレゼントにぴったり。
高級感のある本革製品をプレゼントすると、喜んでもらえるでしょう。
革製品というと小物を思い浮かべる人が多いですが、ビジネスバッグやシューズを選んでも重宝してもらうことができます。
2人で祝う時のプレゼント
プレゼントを一緒のものにすると、夫婦の一体感がさらに強まりそうですね。
「モノ」ではなく旅行や食事などの「コト」を贈り物にすると、忘れられない思い出になるでしょう。
7.ペアリング
10年前に結婚指輪を購入した夫婦も、今ではかなり古くなっているはず。
二人で新しい生活を始める前にペアリングを購入してみてはいかがでしょうか。
もう一度プロポーズをしながら渡すととてもロマンティックですね。
ダイヤモンド入りのリングが女性からは人気です。
8.旅行
結婚10周年記念に旅行に出かけてみると、新鮮な気持ちになれるでしょう。
豪華な海外旅行も魅力的ですが、二人が出会った場所や思い出の場所を訪ねる旅行も特別感がありますね。
いつもよりも高級なホテルを予約して、思い切り羽を伸ばしてみるといいでしょう。
9.食事
旅行に行く時間が取れない夫婦は、結婚記念日ディナーを計画してみてはいかがでしょうか。
有名店や高級ホテル、料亭などは結婚記念日ディナーの会場にぴったりです。
記念日プランのあるレストランを選ぶと、特典を受けることもできます。
結婚10周年に乾杯すると二人のムードも盛り上がるでしょう。
結婚10周年のお祝いの仕方は?
プレゼントを贈り合ったり、食事や旅行をしたりすることもステキですが、わざわざ無理にイベントを企画する必要はありません。
しかし、夫婦の記念となった日をお互いが忘れてしまうのはちょっと寂しいものですね。
プレゼントやイベントはなくても「おめでとう」と「ありがとう」の言葉を伝えると、気持ちがより強く通じ合います。
10周年のイメージカラーは?
結婚10周年のイメージカラーとしては、アルミや錫から連想される白や銀色を思い浮かべる人が多いようです。プレゼントの色をイメージカラーで統一すると、10周年が強く印象付けられますね。その他にも情熱的な赤色も記念日にふさわしい色といえます。
予算の相場は?
結婚10周年は奮発して、予算を多くとる夫婦もいます。
プレゼントであれば1~3万円、旅行であれば5~10万円程度かける人も少なくありません。
また、プレゼントでもダイヤモンドなどのジュエリーやペアリングを購入すると5万円以上かかることもあります。
夫婦で話し合って予算を決め、その範囲でどんなプレゼントやイベントがベストなのかを考えてみてください。
いつもと違うプレゼントで特別感を演出。
大切な思い出を贈る「お誕生日新聞」がオススメ。
せっかく結婚記念日のプレゼントをするなら、喜ばれるモノを贈りたいですよね?
でも、いざ探してみると何を選んだらよいかわからず、悩んでしまうものです...
そんなとき昔の新聞ギフト「お誕生日新聞」が大変喜ばれています。
「お誕生日新聞」とは、昔の新聞の一面とテレビ面を上質紙に両面印刷した商品。
一枚ものから製本、パズルなど種類も豊富。
完全オーダーメイドとなっており、結婚式当日はもちろん、毎年の結婚記念日に発行された新聞を自由に選んでいただけるスペシャルなギフトなのです。
朝から慌ただしくて新聞をみているヒマもなかった、結婚式当日。
その日にもいろんなニュースがありました。
「そういえば、この年にこんなニュースがあったね!」
「当日は大雪が降っていたよね」と、
当時の紙面から日頃忘れていたなつかしい思い出がよみがえり、皆さんでとても楽しいひと時を過ごしたと喜びの声をいただいております。
ありきたりなモノではない「かけがえのない思い出」を贈れる、世界でひとつの贈り物。
この大切な結婚記念日に「お誕生日新聞」を囲んで、これまで共に歩んできた思い出をゆっくりと振り返ってみませんか。
錫・アルミ婚式(10周年)祝いのプレゼントにピッタリ!人気商品ランキング >
<結婚年数別 おすすめ商品ランキング>