長寿祝いと言えば…そう、「還暦」ですよね!
長寿祝いといわれると高齢者なイメージを持ってしまいますが、意外と若々しいんですよね。
有名人にしても、「え?この人がもう還暦なの??」と驚かれたりします。
早速、2020年に還暦を迎える有名人を見ていきましょう!
2020年に還暦を迎える有名人
有名人の35人をリストアップしました。
名前 | 生年月日 | 出身地 | 職業 | |
---|---|---|---|---|
1 | 大場 久美子 | 1960年1月6日 | 埼玉県 | 女優 |
2 | 加藤 高道 | 1960年1月21日 | 愛知県 | 歌手・作曲家 |
3 | 岡部 まり | 1960年1月22日 | 長崎県 | タレント |
4 | 清水 ミチコ | 1960年1月27日 | 岐阜県 | タレント |
5 | 今上天皇徳仁 | 1960年2月23日 | 東京都 | 第126代天皇 |
6 | 熊谷 真実 | 1960年3月10日 | 東京都 | 女優 |
7 | コロッケ | 1960年3月13日 | 熊本県 | ものまねタレント |
8 | 石田 衣良 | 1960年3月28日 | 東京都 | 作家 |
9 | 川野 太郎 | 1960年4月11日 | 山口県 | 俳優 |
10 | 辻元 清美 | 1960年4月28日 | 奈良県 | 政治家 |
11 | 東ちづる | 1960年6月5日 | 広島県 | 女優 |
12 | 山田邦子 | 1960年6月13日 | 東京都 | タレント |
13 | 香山 リカ | 1960年7月1日 | 北海道 | 精神科医 |
14 | 浅野ゆう子 | 1960年7月9日 | 兵庫県 | 女優 |
15 | 木原実 | 1960年7月17日 | 東京都 | 俳優、声優、気象予報士 |
16 | 船越 英一郎 | 1960年7月21日 | 神奈川県 | 俳優 |
17 | 下村 健一 | 1960年7月29日 | 東京都 | ジャーナリスト |
18 | 美保 純 | 1960年8月4日 | 静岡県 | 女優 |
19 | サンプラザ中野くん | 1960年8月15日 | 山梨県 | ミュージシャン |
20 | 野田 聖子 | 1960年9月3日 | 福岡県 | 政治家 |
21 | 鈴木 亜久里 | 1960年9月8日 | 東京都 | レーシングドライバー |
22 | 紺野 美沙子 | 1960年9月8日 | 東京都 | 女優 |
23 | 涼風 真世 | 1960年9月11日 | 宮城県 | 女優 |
24 | 黒木 瞳 | 1960年10月5日 | 福岡県 | 女優 |
25 | 冨好 真 | 1960年10月6日 | 兵庫県 | 漫才師(ちゃらんぽらん) |
26 | 氷室 京介 | 1960年10月7日 | 群馬県 | 歌手 |
27 | 真田 広之 | 1960年10月12日 | 東京都 | 俳優 |
28 | 生瀬 勝久 | 1960年10月13日 | 兵庫県 | 俳優 |
29 | 堀江 淳 | 1960年10月19日 | 北海道 | 歌手 |
30 | 山村 紅葉 | 1960年10月27日 | 京都府 | 女優 |
31 | 石田 えり | 1960年11月9日 | 熊本県 | 女優 |
32 | ダンプ松本 | 1960年11月11日 | 埼玉県 | 女子プロレスラー |
33 | 佐藤 浩市 | 1960年12月10日 | 東京都 | 俳優 |
34 | 西村 雅彦 | 1960年12月12日 | 富山県 | 俳優 |
35 | 岸本 加世子 | 1960年12月29日 | 静岡県 | 女優 |
個人的には「サンプラザ中野くん」が還暦を迎えることに驚きです。
走る走る俺たち~♪
っと還暦まで走り続けた、ということですね!
昭和35年の出来事
60年前の日本ってどんなときだったか紹介します。
ざっくり言うとこんな年でした。
国内の出来事 | 東証旧ダウ1,000 円台の大台突破 |
海外の出来事 | 日米新安保条約がワシントンで調印 |
新商品 | 国産インスタントコーヒー |
流行歌 | 松尾和子・マヒナスターズ<誰よりも君を愛す> |
流行語 | 黄金の60年、所得倍増、インスタント |
情勢もめまぐるしく変動した時代ですね。
インスタントコーヒーの他に、インスタントラーメンも急速に広まった年でもあります。
インスタントラーメンの元祖といえばチキンラーメンですが、発売は2年前も昭和33年だったようです。
この世代にチキンラーメン好きの方が多いですが、DNAに刻まれているということでしょうか。
還暦祝いは「長寿祝い」ではない
当店(お誕生日新聞)は年間で多くの長寿祝いギフトをお届けしているので切に思いますが…。
還暦祝いは、もはや長寿祝いではありません!
はい、断言できます。(キリッ)
還暦を迎える有名人リストを見てもわかりますが、まだバリバリ現役なんですよね。
なので、還暦祝いが長寿祝いの雰囲気でもてなすと、かえって失礼になってしまいます。
還暦祝いは、どちらかと言えば「節目の誕生日祝い」の区切りでお祝いするようにしましょう。
感動する贈り物なら「お誕生日新聞」がオススメ! せっかく贈り物をするなら、喜ばれるモノを贈りたいですよね? 何を贈って良いかわからない… そんなときは「お誕生日新聞」がオススメです! お誕生日新聞は、毎年の誕生日に発行された新聞を1冊に仕立て贈ることができるギフトです。 当時の出来事を新聞を通して振り返ることで「そういえば、この年にこんなニュースがあったな!」 と、懐かしい思い出に花が咲きます。 ありきたりなモノでは体験できない、「かけがえのない思い出」を贈ることが出来る、世界でひとつの贈り物です。 長寿祝いの誕生日に、これまでの軌跡をご家族みんなで振り返ってみましょう!
でもいざ探してみると…「欲しい物」が見つからず、困ります。
⇒(お誕生日新聞)還暦祝いのプレゼントに喜ばれる!人気商品ランキング
関連記事

店長の鈴木です。
お祝いの悩みなら何でもござれ!この道10年のベテランです。
特技は昔の新聞を見ただけで年代を当てられることです。