長寿祝いの定番といえば…満60歳を祝う「還暦」ですよね。
今年はどんな有名人が還暦を迎えるのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
2019年に還暦を迎える有名人
名前 | 誕生日 | 出身地 | 職業 |
---|---|---|---|
一木ひろし | 1959年1月1日 | 東京都 | ものまねタレント |
ダンカン | 1959年1月3日 | 埼玉県 | タレント |
太川陽介 | 1959年1月13日 | 京都府 | 俳優 |
柴田理恵 | 1959年1月14日 | 富山県 | お笑いタレント |
山口百恵 | 1959年1月17日 | 東京都 | アイドル歌手 |
前田日明 | 1959年1月24日 | 大阪府 | プロレスラー |
北野誠 | 1959年1月25日 | 大阪府 | タレント |
キム・ヨンジャ | 1959年1月25日 | 韓国 | 歌手 |
山下久美子 | 1959年1月26日 | 大分県 | 歌手 |
本田剛司 | 1959年2月2日 | 東京都 | タレント |
山田詠美 | 1959年2月8日 | 東京都 | 作家 |
岡田奈々 | 1959年2月12日 | 岐阜県 | アイドル歌手 |
白石タダシ | 1959年2月14日 | 茨城県 | 俳優 |
坂上みき | 1959年2月15日 | 大阪府 | パーソナリティー |
広瀬美代子 | 1959年3月5日 | 兵庫県 | バレーボール選手 |
島野仲代 | 1959年3月12日 | 埼玉県 | 女優 |
やくみつる | 1959年3月12日 | 東京都 | 漫画家 |
榊原郁恵 | 1959年5月8日 | 神奈川県 | タレント |
高橋名人 | 1959年5月23日 | 北海道 | プロゲーマー |
薬師寺順 | 1959年6月2日 | 大阪府 | 俳優 |
プチ・ブルース | 1959年6月2日 | 神奈川県 | ものまねタレント |
杉野なつ美 | 1959年6月5日 | 北海道 | 女優 |
小林 武史 | 1959年6月7日 | 山形県 | 音楽プロデューサー |
逆木圭一郎 | 1959年7月1日 | 福岡県 | 俳優 |
古手川祐子 | 1959年7月16日 | 大分県 | 歌手 |
森公美子 | 1959年7月22日 | 宮城県 | オペラ歌手 |
マジックジョンソン | 1959年8月14日 | アメリカ合衆国 | バスケットボール選手 |
渡邊美樹 | 1959年10月5日 | 神奈川県 | 実業家 |
渡辺謙 | 1959年10月21日 | 新潟県 | 俳優 |
ラッキィ池田 | 1959年10月25日 | 東京都 | タレント |
春風亭昇太 | 1959年12月9日 | 静岡県 | 落語家 |
井手らっきょ | 1959年12月11日 | 熊本県 | お笑い芸人 |
トミーズ雅 | 1959年12月24日 | 兵庫県 | 漫才師 |
個人的にはタケシ軍団が好きなので…ダンカンや井手らっきょが還暦を迎えることに驚きです!
ということは、タケシ軍団の高齢化が進んでいるってことですね。(笑)
還暦を迎える人の精神年齢は46歳!
新聞にこんな見出しの記事が掲載されておりまして…読んだときは、「えっ~!」と驚きました。
実年齢は60歳、でも精神年齢は46歳。まだまだかなえたい夢もある。プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険(PGF生命)が、今年還暦を迎える男女を対象にアンケートを実施すると、気が若く情熱を絶やさない生き生きとした姿が浮かび上がった。インターネットを通じ男女千人ずつから回答を得た。「自分の精神年齢は何歳と感じているか」と尋ねると、平均は46.4歳(男性45.9歳、女性46.9歳)。肉体年齢は平均53.8歳(男性53.5歳、女性54.1歳)となった。
平均の精神年齢は46歳なんですね。
つまり40代からモチベーションを維持しているということですかね。
還暦を迎えても、情熱を絶やさない生き方って素敵です。
かっこいいなぁ。最近の還暦世代は。
還暦祝いは「年寄り扱いしない」が最新のマナー
今年に還暦を迎える有名人を見てもわかりますが、みんな年齢に見合わず若々しい印象がありますよね。
おそらく皆さんの回りで還暦を迎える方がいたら…おそらく同じ印象を持つでしょう。
めでたい還暦祝いですが、60歳を迎えた本人にとっては素直に喜べないケースがよくあります。
それは、
長寿=年寄り
のイメージがあるから。
歳を重ねるというのは、外見も内面も老けてしまうことでもあるので、気にされる方も多いですからね。
なので還暦祝いは「60歳の誕生日祝い」であって、長寿祝いではない習慣が定着するでしょう。
感動する贈り物なら「お誕生日新聞」がオススメ!
せっかく贈り物をするなら、喜ばれるモノを贈りたいですよね?
でもいざ探してみると…「欲しい物」が見つからず、困ります。
何を贈って良いかわからない…
そんなときは「お誕生日新聞」がオススメです!
お誕生日新聞は、毎年の誕生日に発行された新聞を1冊に仕立て贈ることができるギフトです。
当時の出来事を新聞を通して振り返ることで「そういえば、この年にこんなニュースがあったな!」 と、懐かしい思い出に花が咲きます。
ありきたりなモノでは体験できない、「かけがえのない思い出」を贈ることが出来る、世界でひとつの贈り物です。
長寿祝いの誕生日に、これまでの軌跡をご家族みんなで振り返ってみましょう!
関連記事

店長の鈴木です。
お祝いの悩みなら何でもござれ!この道10年のベテランです。
特技は昔の新聞を見ただけで年代を当てられることです。