こんにちは、スタッフの渡辺です。
ぼんやりとカレンダーを眺めていたら、ふと母のお誕生日が
近いことに気が付きました。
次のお誕生日で、喜寿を迎える母。
私よりも元気で明るく、食欲もある(笑)母ももう77歳かー
と、しみじみ。
節目のお誕生日、盛大にお祝いせねば!
喜寿(きじゅ)とは?テーマカラーは?
「喜」という字を草書体にしたとき、七十七と
見えることから、77歳=喜寿のお祝いとなったようですね。
難しいことはよくわかりませんが、「喜びのお祝い」っていうだけで
なんだか素敵なお祝いです。
良い1年になるにちがいない!と思えてきます。
そんな喜寿のお祝い、テーマカラーは何色でしょうか?
還暦=「赤」が有名な、長寿のテーマカラーですが、喜寿は高貴で
上品な「紫」です。
紫は遠い昔、身分の高い人のみが身につけることを許されていた色。
77年という長い年月を歩まれてきた方に、敬意を表するピッタリの
色ですよね!
素敵に年を重ねるには
日本女性の平均寿命は、87.74歳(2020年)となりました。
喜寿をお迎えの方も、お若い方がとても多い!
中にはお仕事をされていらっしゃる方や、積極的にスポーツを
されている方などもいらっしゃって、本当に頭が下がる思いです。
私の母も、週に3日以上体操教室に通い、一人暮らしですが毎日自炊。
…見習わねばなりません。
そして何より見習いたいことが、外出しない日でも毎日きちんと
メイクをし、おしゃれをしていること…!
女性ならお分かりかもしれませんが、これがけっこう大変でして(笑)
若々しく見られる理由は、こういうところにあるんだなと思います。
見た目そのものもそうですが、気持ちがとっても若いんです。
もちろん、昔よりも体が動かなくなったり、物忘れが多くなったり
年齢を感じることも増えてきたようですが、それも笑い話にかえて
毎日とても幸せだと、私達子供に感謝してくれることもしばしば。
決して楽な77年ではなかったはずなのに、こんなふうに思える母を
私は尊敬しています。
そして、母のように素敵に年を重ねられるといいなぁと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
77歳は「喜びのお祝い」
迎えられたことをみんなで喜び、これからも元気で過ごせるよう
お祈りする大切なお祝いです。
私も母の思い出に残るよう、心を込めてお祝いしようと思います。
みなさんも、身近に喜寿をお迎えの方がいらっしゃったら、
ぜひその方の歩んでこられた思い出を一緒に振り返り
楽しくお祝いしてくださいね!
関連記事

お届けセンター最年長のスタッフ渡辺です。
細かいコツコツ作業が大好きで、作り上げたパズルの最高数は5000ピース!
この性格を活かして、みなさまの大切な贈り物を心を込めてお作りしています。