気温も上がり、日差しが強くなってきた今日このごろ。
また今年も悩める季節がやってきました。
私を悩ませるもの…
それは紫外線です!
5月〜8月にかけて強く降り注ぐといわれる紫外線、5月でさえ
夏並みというから油断はできません。
みなさんは、紫外線対策していますか?
紫外線ってアレでしょ?肌に悪いとかいうやつ。
シワとかシミとかそんなの気にしないから、関係ないわー。
と、思っているそこのあなた
特に男性の方!
いいえ、関係あるんです!
紫外線は、皮膚がんの発症リスクを高めたり、白内障にも影響を
及ぼしていると言われ、長く浴び続けると、免疫機能を低下させる
とまで言われているんです。
なんて偉そうに言いましたが、私も気にするようになったのは最近のこと。
今までは
元々ソバカスあるし、使ってる化粧品にも一応
UVカットっていうの?も入ってるし、大丈夫でしょ。
くらいに思っていました。
が、
どうも暖かくなると体調崩しやすいな…と思い始め、それがどうやら
紫外線によるものかもしれない、とわかってからは一転
対策しなくては!!
と、なりました。
紫外線と疲れの関係
紫外線を長く浴びると…
有害物質(紫外線)から体を守らなきゃ!と、それと戦う活性酸素が
作られる
↓
たくさん敵(紫外線)がくるから、たくさん味方(活性酸素)を増やす
↓
増えすぎた味方が裏切り、その強力な酸化作用で、体内の健康な細胞
までも傷つける
↓
傷つけられた体は激しく疲労し、ひどくなると免疫力低下から感染症に
かかりやすくなる
悲しいお話です。。
髪にもダメージ
体の疲労もさることながら、この季節、髪がなんだかパサつくし、
ツヤがないな…と悩んでいたら、
「紫外線が髪に与えるダメージは想像以上」というニュースを目に。
これもおまえか!!
と、なりました。
紫外線を浴びたことにより、髪の主成分(タンパク質)がダメージを受け、水分を保持する力が低下、乾燥やごわつきの原因に。
また、さきほどの活性酸素が頭皮のコラーゲンを破壊するため、
毛が抜けやすくなり、薄毛を進行させてしまうという事態にも!
自分に合った対策を
今では色々な紫外線対策グッズが売られていますね。
UVカットクリームをはじめ、日傘・帽子・サングラス・手袋などなど。
着るだけでUVカットなんていう服も出ています。
私は通勤時にけっこう外を歩くのですが、帽子をかぶると汗だくで、
会社に着いたころにはひどい形相になってしまうので、帽子は断念。
UVカットクリームを塗り、曇の日でもしっかり日傘を差して歩いています。
最近は熱中症対策もあってか、男性でも日傘を差している方を
見かけるようになりました。
とても良いと思います!
でもちょっと抵抗が…という方には、UVカットスプレーを髪や体にシューっと吹きかけるのも手軽でオススメですよ。
また、UVカットレンズのメガネをかけるのも目の保護になるので、
度数が入っていなくてもかけるのはいかがでしょうか?
普段メガネをかけない方には、ちょっとした気分転換にもなるし、
オススメしたいです ♪
つい面倒に感じる紫外線対策ですが、この先のことも考えて
続けられそうな自分にあった方法で、楽しくチャレンジしていきましょう!
関連記事

お届けセンター最年長のスタッフ渡辺です。
細かいコツコツ作業が大好きで、作り上げたパズルの最高数は5000ピース!
この性格を活かして、みなさまの大切な贈り物を心を込めてお作りしています。