こんにちは!新しくブログを担当することになりました、佐藤と申します。
好きな食べ物はオムライス、マカロニグラタン、チョコレート
趣味はアロマテラピーとカフェ巡りです!
現在入社1年目、まだまだ修行の日々ですが、どうぞよろしくお願いいたします (* u.u))
さてさて2月のビッグイベントと言えば先日のバレンタインデーでしたが、皆様は楽しまれましたでしょうか?
今年は様々な百貨店がオンラインや予約販売にかなり力を入れており、サイトを見て回るだけでもとっても楽しかったです!
バレンタインデーのチョコレートですが、普通にプレゼントするものとはまた別で、毎年自分用にちょっと良いチョコレートを買うことも楽しみにしています。
以前食べて美味しいなと思った物はブランド名をメモしてまた次の年に買ったり、新規開拓と称して買ったことのないブランドのチョコレートにチャレンジしてみたり…。
そんなこんなで少し前置きが長くなりましたが、今回は『お誕生日新聞』について、「自分用」にまつわるお話を一つ。
実はお誕生日新聞も「自分用」の楽しみ方ができること、ご存知でしょうか?
好きなアーティストの誕生日やグループの結成日など、ちょっとマニアックなコレクションとして楽しむこともできるんです!
自分の“推し”の誕生日…
「世の中ではどんなことがあったかな?」
「テレビ番組はどんなものが放送されていたかな?」
なんだかちょっと、気になってきませんか?
…え!?
今すぐ見てみたいですか!?
そんな方には、『お誕生日新聞 コンビニプリントサービス』がおすすめです。
全国各地にあるお近くのコンビニのマルチコピー機からいつでもどこでもプリント可能なので、お手軽にお誕生日新聞を楽しめますよ!
これは令和のコソコソ噂話なのですが…
なんと「お誕生日新聞」では大正時代の新聞も取り扱っておりますので、昨年日本中で話題になった映画…”劇場版作品の興行収入歴代1位記録を更新したあの作品”のキャラクターたちの『大正時代の誕生日の新聞』も読めちゃうわけです!
作品の舞台となった大正時代のリアルな空気感、実際に手に取って感じてみるのも面白いかも?
※古い時代の新聞は一面が全面広告となっていたり、休刊日となっている場合もございます。予めご確認いただき、ご了承の上ご購入いただきますようお願い申し上げます。
詳しくはこちらのページ内にございます「休刊日チェッカー」をご覧ください。 |
ギフト商品として使用されることが多い『お誕生日新聞』に対して、一石を投じる(!?)使用方法…。
皆様の大好きな“推し”の誕生日の新聞、ぜひともコレクションのラインナップに加えていただければと思います♪
↓自分用にも最適♪ラミネートオプションでより綺麗に飾れる!
関連記事

お出かけしていると知らないおじいちゃんおばあちゃんから道を聞かれることが多い佐藤です。
お年寄りへの道案内も、お客様からのお問い合わせも、親切丁寧に対応することをモットーとしています♪