シーンで選ぶ
母の日とは?
母の日とは?
-
母の日は、5月の第2日曜日です。
日頃家族のために、掃除・洗濯・炊事、そして無償の愛を注いで尽くしてくれる 「お母さん」をねぎらい、感謝の気持ちを表す日です。
【母の日の由来と変遷】
母の日の由来には諸説ありますが、 日本では、1931年(昭和6年)に大日本連合婦人会を結成したのを機に当時の皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」としていましたが、 戦後、アメリカに倣い5月の第2日曜日に変更されました。
当時は、母の日にはカーネーションを贈るのが一般的でしたが、 現在では花にこだわらず、感謝の気持ちを表す品々を贈る方が 多くなっているようです。
あなたも今年の母の日は、お母様への感謝の気持ちを「お誕生日の新聞」とともに贈られてはいかかでしょうか?
「お誕生日新聞」とは?
お誕生日新聞とは、新聞の「一面」と「テレビ面」を1枚の上質紙(グレー色・A3サイズ)に両面プリントしたサービスです。
100年以上前の日付から扱っており、当時のなつかしい新聞紙面をお楽しみいただけます。
新聞社は、5社よりお選びいただけます。


※「テレビ面」のない時代は、「ラジオ・社会面」または「裏面」をご提供します。
※日本経済新聞の「裏面」は、「二面」となります。
新聞社がお選びいただけます!


<読売新聞>
※「ちょこっとプラン」「ごっそりプラン」の提供は行っておりません。
※「表紙セット」は、1セット3枚以上からご注文いただけます。